20 明治大学父母交流会 2024.11.24.SUN 未来のカタチ
〜Changing Spirit〜

Time Table タイムテーブル

新たに実施が決定したプログラムについては、順次タイムテーブルにて公開致します。

10:3011:00

(10:00開場)

アカデミーコモン

3階 アカデミーホール

父母交流会開会式

父母交流会開会式

11:0012:00

アカデミーコモン

3階 アカデミーホール

マンドリン倶楽部

マンドリン俱楽部は1923年(大正12年)、後に日本を代表する作曲家となる古賀政男の他、数名の学生たちによって創部され、本年(2024年)で102年目という長い歴史を築いてまいりました。卒業生の中からは作曲家、編曲家、演奏家、テレビ・ラジオ・レコード会社等、音楽関係で活躍する人達を輩出しております。
日本各地から招かれての全国公演に加え、イタリアや中国、アメリカなど数か国で海外公演を行うなど、世界的舞台で活躍をするマンドリンオーケストラです。クラシック、ポピュラー、映画音楽、ラテン音楽、各国の民謡や日本の歌謡曲、古賀メロディー等あらゆる音楽にチャレンジしており、大衆の皆様に愛される音楽を目指しております。
古賀政男先生の任命により2代目の指導者として俱楽部卒業生の作曲家・編曲家である甲斐靖文氏が音楽監督、常任指揮者としてマンドリン倶楽部独特のサウンドを作り上げ、53年間貢献されています。

【曲目】
1 明治大学校歌
2 さよーならまたいつか!
3 丘を越えて
4 阿久悠ヒットソングメドレー
5 津軽組曲より「夏」
6 80小節世界一周
7 ロミオとジュリエット
8 枯葉
9 エルクンバンチェロ

※曲目に変更がある場合がございます。

10:0016:00

アカデミーコモン

B1階

博物館学生広報アンバサダー
「三淵嘉子さんが学んだ千代田区マップ」配付

私たち、明治大学博物館学生広報アンバサダーは、「明大生を始めとする若年層に国内外の博物館・美術館を訪問するきっかけにして欲しい!」という思いで、ミュージアム全般の情報発信を学生目線で行い、現在20名で活動しています。 今春、三淵嘉子さんが明治大学で学んでいた頃(1930年代)から設置・創業しているスポットを取材、千代田区マップを制作しました。三淵嘉子さんは、明治大学専門部女子部を経て、1938年法学部を卒業。高等文官試験司法科試験に合格して、日本初の女性弁護士(久米愛・中田正子・三淵嘉子、いずれも本学出身)となった、NHKの連続テレビ小説『虎に翼』の主人公モデルです。 制作した「三淵嘉子さんが学んだ千代田区マップ」には、神田・御茶ノ水・神保町を中心に10スポット、また、三淵さんに関するコラム3本を掲載しています。博物館にて無料配布しますので、ぜひお立ち寄りください。

博物館アンバサダー

10:0016:00

(入館15:30まで)

アカデミーコモン

B1階

博物館

新収蔵・収蔵資料展2024
2022・2023年度の新収蔵資料及び関連資料を公開しています。考古部門は「女子埴輪頭部」(伝茨城県出土)と埴輪関連資料、刑事部門からは捕者関係資料や絵図類を展示。また、商品部門はテーマ展「記録写真にある資料」を行っています。

10:0016:00

(入館15:30まで)

アカデミーコモン

B1階

阿久悠記念館

日本を代表する作詞家・作家阿久悠は、だれもが知る多数の歌謡曲の作詞を手がけました。その数は5,000曲以上におよびます。都はるみの『北の宿から』、沢田研二の『勝手にしやがれ』、ピンク・レディーの『UFO』などの大ヒット曲をはじめ、アニメソングやCM曲まで幅広いジャンルでヒット曲を数々世に送り出してきました。日本レコード大賞受賞は史上最多の5回、シングルレコードの売り上げは6,800万枚を越えています。
その活躍は作詞のみにとどまらず、直木賞候補となった『瀬戸内少年野球団』をはじめとする小説作品や、アフォリズム(警句)の手法を駆使したエッセイ、詩歌を多数発表し、作家として多大な業績を残しました。
阿久悠記念館では、自筆原稿、レコード、書籍、レコード大賞のトロフィーや自宅書斎の再現などを展示しています。

10:0016:30

(入館15:30まで)

リバティタワー

1階

中央図書館

120万冊以上を所蔵する明治大学で最大規模の図書館です。社会科学系と人文系が特に充実。大きな窓を通して地下3階でも明るい光が差し込み、吹き抜けは美しい空間となっています。

10:0016:00

アカデミーコモン

1階
インフォメーションデスク前

明治大学グッズ販売&「黒川農場」農産物販売

明大オフィシャルグッズと黒川農場の美味しい野菜を販売いたします。定番の父母会グッズや、お土産に最適なお菓子、めいじろうぬいぐるみなど、明大グッズの人気商品を販売します。ぜひお立ち寄りください♪そして、神奈川県川崎市、生田キャンパスからほど近い黒川農場から、新鮮な農産物を直送でお届けいたします。ぜひとも目で見て、手に取って、旬の農産物をお楽しみください。

    

10:0016:00

グローバルフロント

1階

めいじろうショップ

今年の3月にオープンした明治大学オフィシャルグッズショップです。 明治大学公式キャラクター「めいじろう」のグッズをはじめとし、お菓子や飲料などの食品から体育会応援グッズ、ステーショナリー、衣料品、記念品など、明治大学のロゴが入った様々なオリジナルグッズを取り揃えております。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

meijiroshop

11:0016:00

アカデミーコモン

1階エントランスホール
アカデミーコモン前広場

MU_STREET_PARK「ストリートピアノ×コーヒー」

MU STREET PARKは「楽器の街」御茶ノ水における、音楽を通じた魅力的な空間づくり(エリアマネジメント活動)を行っています。 アカデミーコモン前の広場を活用し、大学内外を問わず多くの人が歩くだけでも楽しめる空間の提供を目指しています!

11:0015:00

(14:00ラストオーダー)

紫紺館 5階

レストランフォレスタ椿山荘

ホテル椿山荘東京がキャンパス内で運営しているレストランです。大きな窓の明るい店内でゆったりとお楽しみいただきながら、一流のサービスと料理をご提供いたします。

事前にご来店予約をしていただけるとスムーズです。 予約受付電話番号:03-3296-4739 ※受付時間は平日のみ11:00~19:00 「父母会のホームページを見て」とお伝えください。
【お食事メニュー】
『椿ランチ』 ¥3,000-(税込)
オードブル・スープ・選べるメインディッシュ・パン・デザート・コーヒー
※お魚料理またはお肉料理(+500円にて牛ステーキへ変更可能)
『紫紺』   ¥4,500-(税込)
オードブル・お魚料理・肉料理・パン・デザート・コーヒー
イギリス海峡に臨むフランス北西部のノルマンディー地方をテーマにしたシェフ渾身のシーズナブルフルコースです。 ※紫紺のご予約は、3営業日前までの承りとなります。

tsubakisanso

11:3015:00

(14:30ラストオーダー)

リバティタワー

17階

公開施設「スカイラウンジ暁(学食)」

「学生グルメ特集」などマスコミにも取り上げられる眺望とボリューム満点の学生食堂です。本日は特別メニューとなります。

【MENU】
ハッシュドビーフ¥600
チキンのトマト煮¥600
カツカレー¥600
醤油ラーメン¥600
チラシ寿司¥800
サラダ¥300
200円デザートを数種類
ケーキ数種類¥500

12:3016:00

グローバルフロント

17階 グローバルラウンジ

※当日パンフよりweb申込(先着)

茶華道部「立礼式お点前」披露

父母交流会呈茶席では立礼式お点前で皆様を、部員一同心を込めてもてなしいたします。グローバルフロントの壮大な景色と共にお茶とお菓子をご提供いたします。部員による生け花の作品も併せてお楽しみください。
1回目 12:30~
2回目 13:30~
3回目 14:30~
4回目 15:30~
※各回先着30名です。申込1件で1名分のお申込みとなります。

12:5013:20

アカデミーコモン

3階 アカデミーホール

交響楽団

2023年で創立100年目を迎えた、明治大学で唯一のオーケストラサークルです。団員数は200名を超えます。演奏会に向けてトレーナーの先生の御指導のもと、一丸となって練習に励んでいます。

13:0016:00

アカデミーコモン

2階

父母会オリジナルグッズバザー

父母会総会記念品や卒業記念品などを父母交流会価格で販売いたします。収益は災害支援奨学金にあて、学生のために利用させていただきます。

13:0016:00

アカデミーコモン

2階

明大スポーツ新聞部 ポスター展示

明大における唯一の学生新聞部です。体育会46部の競技成績や、学内外の話題を幅広く紙面・WEBサイト上にて掲載、発信しています。

13:0016:00

アカデミーコモン

2階

※当日パンフよりweb申込(先着)

漫画研究会「似顔絵コーナー」

「私たち漫画研究会は、年2回の機関誌発行やイベントでの似顔絵会などを主な活動としている、創立70年目のサークルです。
毎度好評の似顔絵企画を今回の交流会でも開催させていただくことになりました!
世界に1枚だけのあなたの似顔絵を、私たちに描かせてくれませんか?」

第1回 13:00~
第2回 13:30~
第3回 14:00~
第4回 14:30~
第5回 15:00~
第6回 15:30~

※各回先着12名です。申込1件で1名分のお申込みとなります。

13:0016:00

アカデミーコモン

2階

鉄道研究会「ジオラマ展示」

「人文・社会グループ」に属する明治大学の公認サークルです。1964年の創立以来60年以上の歴史を持ち、80名程度が所属しています。鉄道旅や鉄道模型の運転会を通じてさまざまな鉄道趣味を共にするゆるい雰囲気の集まりです。

13:0016:00

アカデミーコモン

2階

歌舞伎研究会

いずれも様、ご機嫌よろしゅうござりまする。明治大学歌舞伎研究会にござりまする。歌舞伎研究会は「歌舞伎の魅力を広めたい」をモットーに活動しておりまする。今後ともご贔屓お引き立てのほど、隅から隅までずずずい~っと希い上げ奉りまする。

13:0016:00

アカデミーコモン

2階

元父母の会ブース

元父母の会の活動紹介や入会に関するご質問にお答えするブースです。元父母の会は、ご子女が卒業された後もスポーツ応援会やイベントを通じ、学生や父母会、大学を応援することができる、幸福度200%の素晴らしい会です。

13:0016:00

アカデミーコモン

2階

本棚募金

読み終えた本やDVD、アルバムCD、ゲームソフトなどの寄贈で学生を支援する「本棚募金」の受付です。

13:0013:20

リバティタワー

1階 リバティホール

フラダンスサークル

明治大学唯一のフラダンスサークルKa Nani Hōkūです。私たちは、フラダンスを通してハワイの文化を深く学び、その魅力を共有しています。
サークル名の「Ka Nani Hōkū」はハワイ語で「美しい星」という意味で、美しく輝く星のように心を込めて踊ることを目指しています。現在、発足2年目を迎えたばかりの新しいサークルですが、初心者から経験者まで、誰でも楽しめる温かい雰囲気で活動しています。この機会にフラダンスの魅力を伝えられたら嬉しいです。私たちのパフォーマンスで是非ハワイを感じてください! SNSアカウントもありますので、活動の様子やイベント情報など、ぜひチェックしてみてください!
https://www.instagram.com/kananihoku_meiji_hula?igsh=ODQ3MTAycWhmeHlq

13:0013:30

グローバルフロント

1階 グローバルホール

明治大学シェイクスピアプロジェクト(1回目公演)

ミュージカル『シーリアとロザリンド モノローグ・ミュージカル』
11月8日~10日にかけてアカデミーホールにて上演された第21回シェイクスピアプロジェクト公演『お気に召すまま』の関連作品を短編ミュージカルに仕立ててお送りします。上演時間30分間の予定です。本公演のアーカイブ映像と合わせてお楽しみください。(15時からも同内容を上演します)(写真はMSPラボ公演『ロザリンド・イン・ザ・リング』より)

13:4014:10

アカデミーコモン

3階 アカデミーホール

Big Sounds Society Orchestra 演奏

明治大学軽音楽部内のビッグバンドとして1961年に活動を始め、現在部員約60名で活動をしています。 Count Basieなどのスウィング・ナンバーを演奏活動の軸とし、近年は幅広いジャンルの曲に取り組んでいます。

13:4014:10

リバティタワー

1階 リバティホール

落語研究会

今年で64年目となる明大落研、志の輔師匠を始めとする多数の落語家を輩出。
さらに落語家だけでなく、俳優の三宅裕司先輩やリーダーこと渡辺先輩も生み出した日本芸能育成係としての側面もあります。
明大落研では内向きだけはなく、外向きのパワフルな活動で明大落研がより活発になることとともに、落語界がさらに面白くなるように日々励んでいます。

14:3015:00

アカデミーコモン

3階 アカデミーホール

混声合唱団

当団は、全4キャンパスから団員が集まる学内最大の合唱団です。オペラからミュージカル、日本の合唱曲まで幅広い音楽に取り組んでいます。今回は12月開催の定期演奏会で披露する曲をお届けします。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
【曲目】
①明治大学校歌 
③混声合唱組曲『あなたとわたし』より「はるまち」 
④L-O-V-E 
⑤Swingin' With the Saints 
⑥My Way

14:3015:00

リバティタワー

1階 リバティホール

交響楽団アンサンブル

オーケストラ編成での記念演奏会に加え、弦・木管・金管楽器の小編成でのアンサンブルも披露させていただきます。明治大学交響楽団の演奏会はオーケストラでの編成を主体としているため、アンサンブルを披露するのは年1回程度の比較的珍しい機会となっています。その編成ならではの魅力を持つそれぞれのプログラムを、聞き比べて楽しんでいただければ幸いです。

15:0015:30

グローバルフロント

1階 グローバルホール

明治大学シェイクスピアプロジェクト(2回目公演)

ミュージカル『シーリアとロザリンド モノローグ・ミュージカル』
11月8日~10日にかけてアカデミーホールにて上演された第21回シェイクスピアプロジェクト公演『お気に召すまま』の関連作品を短編ミュージカルに仕立ててお送りします。上演時間30分間の予定です。本公演のアーカイブ映像と合わせてお楽しみください。(13時からも同内容を上演します)(写真はMSPラボ公演『ロザリンド・イン・ザ・リング』より)

15:1015:30

アカデミーコモン

3階 アカデミーホール

ジャズダンスサークルaccess

こんにちは!ジャズダンスサークルaccessです。
accessは2003年に創設された明治大学公認のジャズダンスサークルです。都内10大学のジャズダンスサークルからなる「ダンスプロジェクトα」の一員として、大学内外の仲間とともに切磋琢磨しています。現在は60名の部員が所属し、週2回和泉キャンパスなどの施設で練習に取り組んでいます。
「Seize your Stage!」が今年のテーマであり、メンバーそれぞれの一番輝ける舞台をつかみ取ることを目標として日々ダンスに挑戦しています。
私たちの活動に少しでも興味を持って頂けた方は、access公式SNSをぜひチェックしてみてください!

Instagram

https://www.instagram.com/access_jazzdance/

Twitter

明治大学ジャズダンスサークルaccess(@mjdc_access)さん / Twitter

15:5016:20

アカデミーコモン

3階 アカデミーホール

グリークラブ

グリークラブは70年以上の歴史を持つ男声合唱サークルです。主な活動として、卒入学式での演奏、そして春の他大学との合同演奏会、夏の演奏会、冬の演奏会を行っていますので、演奏会にもお越しいただけますと大変嬉しいです!

16:3017:00

アカデミーコモン

3階 アカデミーホール

応援団演舞・閉会式

【応援団曲目】ファンファーレ昇、学生注目、そら明治、ギャバン、チャンス明治、狙い撃ち、サンバ、ハイパーユニオン、ウィナー、応援曲「ノックアウトマーチ」、勝つぞコール、応援歌「覇者明治」×1.5

Present 参加記念品

駿河台キャンパスにご来場され、交流会スタンプラリーをコンプリートいただいた方に父母交流会記念品「クルリトマルシェバッグ」をプレゼント
※在庫がなくなり次第終了となります。

クルリトマルシェバッグ

父母交流会記念品
クルリトマルシェバッグ