2025年度総会・懇談会ご報告

2025年度総会・懇談会ご報告

◆日時:2025年6月24日(火)14:00~17:00
◆会場:CROSS B PLUS
◆開催方式:対面及びオンラインのハイブリッド形式

6月24日(火)14時よりCROSS B PLUSを会場に2025年度宮城県父母会総会を開催しました。
今年度は父母会員31名(対面参加30名、ZOOM参加1名)及びご来賓として校友会宮城県支部2名、連合父母会1名の合計34名での開催となりました。
板橋和子会長の開会挨拶に続き校友会宮城県支部鈴木忠司支部長、連合父母会石井光明副会長よりご祝辞を賜りました。その後2024年度事業報告、決算報告及び会計監査報告、続いて2025年度事業計画案、予算案の審議が行われ、会則改定、役員の改選含め全て承認頂きました。
佐藤隆司新会長はじめ新役員の皆さん宜しくお願いします。

総会終了後大学主催の懇談会が開催されました。まず初めに加藤久和副学長よりご挨拶を頂き、大学の近況報告、学生支援体制、就職情報、今後のビジョン等ご説明頂きました。次に退任役員4名への感謝状贈呈式では退任役員を代表して板橋和子会長へ感謝状及び記念品が贈呈されました。4名の皆様お世話になり有難うございました。最後に石田倫識法学部教務主任よりキャンパスライフについてご説明頂きました。
大学への質問、要望コーナーでは単位の取得や成績、就職活動等活発な意見交換が行われました。特に東京での一人で生活している学生に関する食事や健康に関することで何か気になることがあれば相談窓口が有ることを知れたことが良かったのではなかったでしょうか。

総会、懇談か終了後は場所を変えて懇親会を開催しました。仙台を一望できる会場で美味しいお食事と素敵な景色を眺めながら、懇談会以上に盛り上がって情報交換が出来有意義な会になったと思います。

今回の総会をもちまして退任された役員の皆様、大変お世話になり有難うございました。
そして佐藤隆司新会長のもと新役員の皆様宜しくお願いします。2025年度も様々な企画に取り組んでいきたいと思いますので、宮城県父母会を会員全員で協力し楽しく盛り上げていきましょう。引き続き宜しくお願いします。