2025年度栃木県父母総会・懇談会報告

2025年度栃木県父母総会・懇談会報告

梅雨入り宣言4日後の雨の中、2025年6月14日(土)ホテルニューイタヤにて
栃木県父母会総会・懇談会を開催いたしました。
会場参加 55名、オンライン参加 10名、計 65 名の会員の皆様にご参加いただきました。
連合父母会から尾畑彰一会長、群馬県父母会小沢昌彦会長、茨城県父母会小梶剛志会長、萩原めぐみ副会長、校友会から栃木県支部半谷由夫支部長、栃木県議会より関谷暢之議員、がご臨席くださいました。
令和6年度の事業報告及び決算報告、令和7年度の事業計画及び予算案の審議を行い、役員改選も含め、承認されました。
阿部千亜紀会長ほか今年度の役員が就任し、退任される役員の方への感謝とともに、新役員の方をお迎えしました。

総会の後、大学主催の父母懇談会、父母会主催の茶話会が行われました。
大学主催の父母懇談会で、黒澤睦副学長、鵜戸聡国際日本学部教務主任、父母会連携事務室成田智紀様にお越しいただきました。

父母懇談会では、明治大学の現状と今後の展望、学生生活、就活支援についてお話しいただきました。
多くの文豪に愛された「山の上ホテル」は、今後の明治大学の新たなシンボルとなること、2031年の創立150周年に向けて「MEIJI VISION150―前へー」の実現への熱い取り組みには、来たるべく未来へのワクワク感が止まりません。
大学オリジナルの就活手帳や就活支援キャリアセンターは学生だけでなく、親としても興味深い内容でした。

父母会主催の茶話会では、先生方を交えた各テーブルで、奨学金や進路について、具体的なアドバイスを親身にしていただきました。
また、内定者の親御さんからも、残りの学生生活を有意義に過ごすための情報をご提供いただきました。

黒澤睦副学長より、退任役員の上代晴子さん、岩村枝美さん、佐藤卓子さんに感謝状贈呈がありました。

退任される上代さん、佐藤さん、顧問の岩村さんに感謝を込めて「めいじろう」と花束を贈呈。
栃木県父母会は「やっぱり明治がNo.1!」を合言葉に「前へ」と進んでいきます。