【東京都多摩地区】「父母のためのオンライン講演会」のご報告

【東京都多摩地区】「父母のためのオンライン講演会」のご報告

11月7日、東京都父母会連絡協議会主催の「父母のためのオンライン講演会」が行われました。総合数理学部先端メディアサイエンス学科専任教授で学生相談員長も務める小松孝徳氏と、学生支援部長の小野寺幸子氏が「キャンパスライフがコロナで激変 学生相談室の役割」と題して講演。新型コロナウイルス感染症の拡大によって大学への立ち入りが制限されて以降の学生相談室の取り組み状況や、実際の相談対応の様子などをご報告いただきました。

最初に登壇された学生支援部の小野寺部長からは、そもそも学生相談室とは、というお話から、コロナ禍における学生相談室の取り組み状況についてご説明いただきました。

明治大学には4つのキャンパス全てに学生相談室があり、昨年、開設60週年を迎え、困ったことがあったら何でも相談できる「よろず相談所」の役割を担ってきました。学生相談室には、教員相談員、カウンセラー、精神科医、弁護士など多様な相談員がいて、それぞれ専門の分野で相談にあたっています。
学生の悩みは「何から始めたらよいかわからない」「悪徳商法に勧誘されたかも」「就職活動がうまくいかない」「ジェンダーやセクシュアリティのこと」「夜眠れない」「障がいがあるため授業に配慮してもらいたい」など多岐にわたります。
相談は、学生本人はもちろん、学生との関係に悩む保護者も大丈夫とのことです。相談の内容に関しては、守秘義務があり秘密は固く守られますので、本人の了解なしに親に話すことはありません。

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う緊急事態宣言発令からしばらくの間は、明治大学の学生相談室も電話による対応を余儀なくされたものの、他校に先駆けて5月21日にオンラインでの相談受付を開始。学生はOh-Meijiシステムの「遠隔相談申込みフォーム」から申し込みますが、保護者が相談したい場合は電話で申し込むことができます。

遠隔相談は明治大学の学生相談室にとっても初めての試みでしたが、実際にやってみると、寝坊してもパソコンさえ立ち上げればつながるため、相談のドタキャンが減ったり、引きこもり気味の学生も相談しやすくなったりするなどのメリットもあったそうです。

小野寺部長から父母へのメッセージ
「コロナによって、今まで出来ていたことが出来なくなってしまったこともあるが、出来なかったことが出来るようにもなった。コロナで学んだことを次の時代に生かし、アフターコロナ、ウィズコロナを前向きに快活に生きていきましょう」

続いて、小松先生が登壇され、学生相談員長、教員それぞれのお立場から見てこられた、コロナ禍における学生の様子や相談の傾向などをお話いただきました。

オンライン授業に切り替わった当初は、教授の連絡先が分からない、という相談から、一人暮らしでパソコンに向き合うだけの日々は孤独でつらい、といった苦痛の叫びまでさまざまな相談が寄せられ、そうした学生の声を相談室の中にとどめておくのではなく、学部の運営に反映させるのも教員相談員の重要な役割だということです。

相談から見えてくる傾向としては、まず夏季休業期間の相談件数が昨年より増加したことが挙げられ、「これは悪いことではなく、学生が活用している良い傾向」と分析。オンライン授業により人間関係の悩みが減る一方で、モチベーションや生活リズムの維持の困難さを訴える学生が多かったり、対面では出席が難しかった授業にもオンラインであれは出られる学生がいる反面、スケジュール管理がうまくできず途中からついていけなくなる学生もいるなどのトレードオフが随所にみられることが紹介されました。
また、友だちと雑談する機会がないオンラインでは、授業の難易度の把握が難しく、分からないのは自分だけ?と焦って全力で取り組む学生が多いためか、例年より成績がいい傾向にあるそうで、どこかで疲れてしまわないかと逆に心配しているそうです。

小松先生からの父母へのメッセージ
「学生の悩みは人それぞれであり、ひとりひとりの学生と真摯に向き合いながら、学生自身でその問題を克服できるようにサポートしていきます。ご家庭と連絡を密にし、ともに見守って行ければと節に願っております。学生に関する相談であれば、いつでも受け付けているので、お気軽に相談してください」

講演の後は、あらかじめ受け付けていた質問にご回答いただきました。なかにはインターンシップや就職、留学など、学生相談以外の質問もありましたが、「みなさんお知りになりたいでしょうから」と各部署からメッセージを預かっていただくなどして、丁寧にお答えいただきました。

東京都父母会連絡協議会(多摩地区を含む東京の5つの父母会で構成)が初めてオンラインで開催した講演会には、204名(うち多摩地区からは40名)の参加申し込みがあり、講演会後のアンケート(回答者96名)では9割以上のかたから「とても良かった」「良かった」との評価をいただきました。
アンケートに寄せられた質問への回答は、後日、東京都父母会連絡協議会のホームページに掲載いたします。

https://www.meiji-parents.jp/activity/council/05/

ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました。

(報告:橋本)