2025年度明治大学・鯖江市市民連携講座vol2

2025年度明治大学・鯖江市市民連携講座vol2

令和7年10月4日(土)福井県鯖江市文化の館(図書館)2階大ホールにて、2025年度明治大学・鯖江市連携市民活躍講座vol2が開催され、福井県父母会のメンバーも参加させていただきました。講師には、明治大学政治経済学部教授の海野泰央教授がお越しになり「ドナルド・トランプ米大統領のリーダーシップスタイルとコミュニケーション戦術」というテーマで、ユーモアを交えながらもトランプ氏を中心に今の国際情勢について講演をいただきました。

海野教授はテレビの報道番組などにコメンテーターとして出演されており、とてもテンポよくわかりやすくい講演でした。教授は、オバマ元大統領、ヒラリー・クリントン元国務長官、バイデン前大統領の選挙スタッフを務めていたそうで、アメリカでの活動経験が豊富です。また、トランプ大統領も実際に10回以上見ているそうで、今のトランプ大統領のディールのやり方や討論の技法など、テレビではなかなか伝えないような海野教授ならではの情報をもとに、現地の実際の考え方や、どのようにアメリカ以外の国を操作しようとしているのか、という視点でトランプ大統領の言行を見ることが重要だということを理解することができました。

海野教授は講演の前から参加者と気さくにコミュニケーションを取られており、その場の雰囲気を和ませながらお話いただき、本当に誠実な教授のお人柄が表れる講演で、時間があっという間に過ぎていきました。また、当日が自民党総裁選の投票日で、教授の公演中に高市新総裁が選出され、講演後の質疑応答で早速トランプ氏との関係でどうか、という質問も出ましたが、ポイントを押さえ丁寧に対応いただきました。福井までお越しいただいて、本当にありがとうございました。