東海三県交流会を開催しました

9月28日、名古屋ルーセントタワー16階にて東海三県交流会が開催されました。会場は大きな窓から素晴らしい景色を望むことができ、室内も広々としており、大変素晴らしい環境でした。

当日は、愛知、三重、岐阜の会員48名と、加藤久和副学長、阿部千亜紀連合父母会副会長、前田浩大学支援部調査役、御子柴嘉穂里元父母の会副会長の総勢52名が出席いたしました。
愛知県父母会会長の奥田様より挨拶があり、星野仙一氏のサインボールのお話など、ユーモアのある大変興味深い内容でした。その後、乾杯の音頭があり、会が始まりました。私と同席させていただいた方々は、理工学部、農学部で息子と同じ生田キャンパスに通学されており、単位取得、学校生活、部活動、サークル活動など、加藤副学長のお話が始まるまで、大変盛り上がりました。


加藤副学長より明治大学の取り組みや就職率に関するお話、阿部連合父母会副会長より父母会の歴史、御子柴元父母の会副会長より元父母会の活動についてお伺いし、改めて明治大学に息子が入学した事を喜び、さらに明治大学父母会の規模の大きさを認識いたしました。
最後に、三重県父母会会長の加藤様より閉会の言葉が述べられました。
今回の三県交流会を通じて、愛知、三重、岐阜の三県の仲の良さを改めて実感いたしました。今後もこの良好な関係を築き、様々な行事を協力して進めていけると確信しております。
