2023年度 明治大学新潟県父母会総会・懇談会開催報告
2023年6月23日(金)アートホテル新潟駅前において、
『2023年度 新潟県父母会総会・懇談会』を対面及びオンラインの併用によるハイブリット方式で開催致しました。
会場への来場参加25名,オンランイン参加4名,合計29名の会員に参加頂きました。
そして今年は講演会終了後に新潟県父母会では講演会を開催いたしました。
会場は準備万端
受付も準備万端
定刻にて総会が開催されました。
会長の開会の挨拶。議事進行についてもスムーズに議案の承認を頂きありがとうございました。
議事については次の通りです。
第1号議案 令和4年度事業報告及び収支決算報告
第2号議案 令和5年度事業計画及び予算(案)
第3号議案 役員改選
新潟県産業労働部しごと定住促進課 U・Iターン就業促進班 佐藤様によるU・Iターンについての講演ご自身の経験も交えてご講演いただきました。
宮崎新会長による閉会の辞14時30分より 父母懇談会開催が開催されました。
当初予定にはありませんでしたが、大六野学長が大学代表として懇談会にご参加いただけることになりました。
大学代表者 大六野 耕作 様 学長
小室 輝久 様 副学長(国際交流担当)
教務全般 溝辺 泰雄 様 国際日本学部教務主任
大学支援部 帯刀 誠 様 大学支援部長
司会・運営 佐野 匡 様 父母会連携事務室
大六野学長からは明治大学の最近の動向などを熱く力強く語っていただきました。
小室副学長からは留学に関する明治大学の取り組みをお話しいただきました。
退任役員への感謝状贈呈は大六野学長よりいただきました。その後、動画による就職全般にかかる説明を視聴
溝辺国際日本学部教務主任からは最近の明治大学のキャンパスライフについてお話しいただきました。懇談会終了後、16時20分より 吉田 悦志明治大学名誉教授による講演会が開催されました。
吉田 悦志明治大学名誉教授より「日本海側地域の文化と明治大学~創立者3人と弁護士作家・平出修~」について
熱く講演していただきました。
令和5年度の明治大学新潟県父母会総会が無事に終了したことに深く感謝いたします。追伸:その後、役員一同で久しぶりの懇親会(1年ぶり)を開催し楽しいひと時を過ごしました。
