中国地区協議会のご案内

令和7年8月30日(土)に鳥取県米子市の『皆生グランドホテル天水』にて中国地区協議会を開催致しました。
総合数理学部教授鈴木様、連合父母会会長山本様、父母会連携事務室遠藤様に参加していただきました。鳥取県からは17名、島根県10名、岡山県7名、広島県5名、山口県5名お越しいただき、総勢47名で開催いたしました。
総合数理鈴木教授には、“数理科学と情報技術で、自然を解く 社会を解く 人間を解く そして、新しい世の中を創る”という学部の説明を詳しくお話ししていただきとても興味深く聞かせていただきました。山本様には父母会の活動状況をお聞きすることができました。遠く離れた大学の様子をこうやって直接お聞きすることができるのは本当にありがたい機会だと思います。
協議会では各県からの2024年度活動報告と2025年度活動計画の報告をいただき、それぞれの県がどのような活動を行っているかとても参考になりました。茶話会では鳥取県特産の20世紀梨の特性ケーキとモンブランを食べながら各県のPR動画と自己紹介で盛り上がりました。懇親会では各テーブルで大いに話が弾みしっかりと親交を図ることができました。
最後に、中国地区協議会にご参加、お手伝いいただきました皆様にお礼申しあげます。他県の皆さまと直接お会いし、お話ができる貴重な機会でした。情報交換を通じて、新たな気づきや学びが得られ、そして何より同じ思いを持つ保護者同士、少しでもつながることができとても嬉しかったと思います。
次回開催の島根県様よろしくお願いします。




















