「明治大学校友会山口県支部 総会・懇親会」出席報告

「明治大学校友会山口県支部 総会・懇親会」出席報告

2025年6月21日(土)、山口市の「かめ福 オン プレイス」にて開催された「明治大学校友会山口県支部 総会・懇親会」に、山口県父母会から茅原会長、山本顧問、中本の3名が出席いたしました。

総会の開会に際し、茅原会長が今年度の父母会の活動内容について紹介されました。
また、今後も校友会との連携を深めつつ、協力して活動を推進していく方針を示されました。

総会に引き続き、今年度は、オリンピック三大会連続でメダルを獲得された卓球メダリスト・石川佳純氏による「私が卓球で学んだこと」と題した公開講演会が開催されました。石川氏は、23年間にわたる卓球人生を通じて得た「目標を持つこと」「継続すること」「挑戦し続けること」の大切さについて、約200名の聴講者に向けて熱意を込めて語られました。現在はキャスターなど新たな分野にも挑戦されており、今後のご活躍がますます期待されます。

講演会後の懇親会では、各地域支部の役員や会員の皆様と親しく歓談する機会をいただき、交流を深めることができました。その会を締めくくったのは、明治大学伝統の「明大節」です。高下駄を履いた紋付き袴姿の応援団OBの方の音頭で参加者全員が合唱し、会場全体に歌声が響き渡る圧巻のひとときでした。まるでバンカラの時代にタイムスリップしたかのような、歴史と伝統を感じる感動的な瞬間でした。

最後に、中村山口県支部長様をはじめ、校友会の皆様に貴重な時間を共有させていただき心より感謝申し上げます。

報告者 運営委員 中本