「第92回関東学生ヨット選手権大会」 応援会報告
10月11日(土)に開催された大会決勝シリーズで、明治大学ヨット部を応援すべく、葉山港にて当地区父母会役員有志による応援会を挙行しました。
前日まで夏の余韻が残る天候から一変、朝から肌寒さを感じる風と時折頬を打つ雨という悪コンディションでしたが、各校とも大会開始に向け艇の準備を終え、我らが明治部員たちも円陣を組み「紫紺の歌」を歌い士気を高めていました。海上の視界が悪く大会開始時刻が遅れましたが、ヨットの出港可を意味する「D旗」が掲げられると、各校応援団からの熱い声援の中、Mマークを掲げた明治大学の6艇も颯爽と大海原へと出港していきました。
我々父母会メンバは防波堤の上から紫紺旗を振り、沖のスタート地点へ向かう選手たちに「頑張れ!明治」と声援を送ります。笑顔で手を振り返してくれる選手たちの姿を、風と波の読みが難しい今日のレースでも皆がベストを尽くせるようにと、祈る気持ちで見送りました。
やがて各ヨットは葉山沖へ、スタートを待つ各大学ヨットの白い帆が並ぶ姿はまさに壮観です。これから大自然を相手に挑む選手たちの張りつめた緊張感が、応援側へも伝わってきました。
明治大学ヨット部は、当地区父母会の地元である葉山に専用合宿所を持つ創部85年の名門です。今回の関東秋インカレもシード校として出場しており、本決勝シリーズで上位に入れば11月に江の島で開催される全日本学生ヨット選手権大会への出場が叶います。 頑張れ明治! 全日本インカレにも、皆で応援に行くぞ!

<大会結果の報告>
3日間におよぶ関東学生ヨット選手権大会決勝シリーズ。 明治大学は470級で5位、スナイプ級で4位、そして2クラス合計での総合順位は4位となりました。
両クラスとも、11月に江の島で開催される「全日本学生ヨット選手権大会」の出場権を、見事獲得しました。
