豊洲市場(復興支援店舗や食文化を楽しく学ぶ)・東京臨海広域防災公園を巡る研修バスツアー
明治大学埼玉県東部地区父母会では、『豊洲市場(復興支援店舗や食文化を楽しく学ぶ)・東京臨海広域防災公園を巡る研修バスツアー』(以降、研修バスツアーと表記)を2025年2月15日(土)に開催いたします。
大宮駅西口 シーノ大宮(詳細は、お申し込み後のメールにてご案内します)からバスで出発し、豊洲市場・東京臨海広域防災公園を巡る研修バスツアーを下記の通り企画いたしました。
9:10 大宮駅西口 シーノ大宮 集合(随時受付)
9:30 大宮出発
11:00 豊洲市場・「豊洲 千客万来」 到着
〜12:20 豊洲市場棟・「豊洲 千客万来」をご案内予定です。その後は、自由時間。
・豊洲市場 6街区 水産仲卸売場棟4F
ザ・豊洲市場 HPより ・豊洲市場 6街区 水産仲卸売場棟4F
魚がし横丁にある復興支援店舗「夢市楽座」
※東日本大震災(岩手県、宮城県、福島県)や能登半島地震(石川県)の復興支援の一環として、魚介類や特産品が購入できる「夢市」と展示などを通して日本の魚や海を守る情報や4県の魅力を楽しく学んで知る「楽座」のブースがあります。
「楽座クイズ」に挑戦すると、もれなく参加賞のプレゼントがもらえます!!
・「豊洲 千客万来」 (無料の足湯庭園あり) 8F
東京湾を見渡せる展望足湯庭園では、湯河原温泉の源泉もお楽しみいただけます。
12:30〜昼食 「汐待茶寮」(しおまちさりょう) ホテルJALシティ東京 豊洲隣接
二段弁当ランチ + ハーフビュッフェ(サラダ、スープ、フルーツ、パン&スウィーツ、ドリンク)をご用意しております。
※午後に防災体験学習がある為、アルコールは、お控えください。
※アレルギー等がある場合のみ、メニューの変更をいたします。
食後から集合時間まで自由散策
14:00 「豊洲 千客万来」駐車場 集合
14:20 出発
14:40 東京臨海広域防災公園 到着
15:00 「東京直下72hTOUR」含む90分
1F 防災体験ゾーン(30分)== 2F 映像ホール(30分)== 2F 防災学習ゾーン、屋上庭園、園内散策(30分)
防災体験ゾーンでは、「東京直下72hTOUR」にて、地震災害後の支援が少ない時間を生き抜く知恵を学びます。タブレットで「防災クイズ」に答えながら進む防災体験学習となっております。映像ホールでは、「首都直下型の大地震が起きた場合に何が起こるのか」が分かる映像をご覧いただけます。また、園内では、河津桜が見ごろとなっています。
17:00 大宮へ出発
18:30 大宮到着 予定
埼玉県東部地区父母会では、この企画を通して会員の皆様が防災の知識や意識を高め、親睦を図っていただければと考えております。
応募要領
1.日時 2025年2月15日(土)
集合時間 9:10 (随時受付)
2.集合場所 大宮駅西口 シーノ大宮 (詳細は、お申し込み後のメールにてご案内します)
3.参加費 お一人様2,000円、お二人様4,000円(昼食代含みます)
4.以下のQRコードもしくはURLよりお申込みをお願いします。
5.申込み期限 2025年1月23日(木)20:00まで
6.募集人数 20名 (埼玉県東部地区内にお住まいの父母またはその家族1組2名まで)
※1月25日(土)にお申込み受付案内メール(以下、案内メールと表記)をお送りします。また、お振込み完了した方から先着順とさせていただきます。
※お手数ですが、saitamatobu.ouen2024@gmail.comを受信出来るようにご設定をお願いいたします。
7.振込先や振込期⽇などの詳細を、案内メールにてご連絡します。
※2月12日(水) 18:00以降のキャンセルは、返金できません。
※案内メールが届きましたら、指定期日までに参加費をご入⾦ください。(振込手数料別途となります)指定期⽇までにお振込みいただけない場合は、自動的にキャンセルとなります。
ご不明な点がございましたら、saitamatobu.ouen2024@gmail.com宛てにメールにてお問合せください。皆様のご応募、運営委員一同心よりお待ちしております。
ザ・豊洲市場 HP
https://www.toyosu-market.or.jp/
豊洲 千客万来 HP
https://www.toyosu-senkyakubanrai.jp/
汐待茶寮 HP
https://shiomachi-saryo.jp/
東京臨海広域防災公園 HP
https://www.tokyorinkai-koen.jp/