第14回明治大学北海道4地区父母交流会・懇親会 開催のご報告

第14回明治大学北海道4地区父母交流会・懇親会 開催のご報告

令和7年10月18日(土)、旭川市において「第14回明治大学北海道4地区父母交流会・懇親会」を開催いたしました。

明治大学研究担当副学長、理工学部教授の中別府 修 様、明治大学連合父母会顧問 尾畑 彰一 様、明治大学父母会連携事務室 佐野 匡 様をお迎えするとともに、道内各地から総勢35名(オンライン参加1名含む)の方の参加により開催いたしました。

交流会は今回の当番幹事である道北地区会長の挨拶からはじまりました。

道北地区会長あいさつ

次に、中別府副学長から「明治大学の近況」と題し、理工学部の研究内容や最近の学生の状況、和泉キャンパス、生田キャンパスの様々な施設について、詳しくお話しいただき大変興味深く聞かせていただきました。
北海道から遠く離れた大学の様子を直接お聞きすることができるのは本当にありがたい機会だと思います。

中別府副学長 ご講演

また、昨年度まで連合父母会会長を務められていた尾畑顧問からは「連合父母会の取り組み」と題し、連合父母会の役割や取組内容、各地域の父母会の活動についてお話しをいただきました。

尾畑連合父母会顧問 ご講演

その後、道内4地区の活動報告として、各地区会長より報告がありました。各地区の特色のある様々な活動を共有することができ、とても参考になりました。

函館地区会長
札幌地区会長
道東地区会長

交流会の最後には参加された皆さんで集合写真をとりました。ポーズはもちろん「やっぱり明治が№1」

やっぱり明治が№1

懇親会は、中別府副学長の乾杯でスタートし、各テーブル和やかな雰囲気の中、話しも弾みました。

懇親会

懇親会中盤から、当番幹事道北地区からのアトラクションとして「明治大学&北海道クイズ」を行いました。
簡単な問題から難易度の高い問題もあり、各テーブルでは協力しながらクイズに答え、ますます親睦が深まりました。

また、「カレー食材の重さ当てゲーム」も実施し、2名の方がニアピン賞でした。

懇親会の最後は尾畑顧問にご挨拶いただき、今年度の北海道4地区父母交流会・懇親会すべてのプログラムを終了いたしました。

このあと、24名で2次会会場へと移動し、更に楽しい時間を皆さんと過ごしました。

大学関係者様、連合父母会様、道内各地区の父母会の皆様、遠方よりお越しいただき、本当にありがとうございました。大変有意義で楽しい時間となったことに心から感謝いたします。
次回、道東地区での開催にて、皆さんにお会いできること楽しみにしています。