2025年度 明治大学東海三県父母交流会のご報告

2025年度 明治大学東海三県父母交流会のご報告

2025年9月28日(日)、本年度は名古屋ルーセントタワー16階にて明治大学東海三県父母交流会が開催されました。

大学から加藤久和副学長、連合父母会から阿部千亜紀副会長、元父母の会から御子柴嘉穂里副会長、大学支援部から前田浩様にご参加いただき、愛知・岐阜・三重県の役員の皆さんと合わせて52名の方々にご参加いただき、大変にぎやかな交流会となりました。

東海三県父母での集合写真

愛知県父母会の奥田道彦会長による開会の挨拶、岐阜県父母会の竹村正和会長の乾杯で交流会が始まり、7テーブルに分かれてビュッフェ形式の食事を楽しみながら、どのテーブルもお子様たちの学校生活の話や、下宿にアルバイト、また就職活動などの話題で、とても話が弾んでいる様子でした。

愛知県父母会奥田会長

食事が一段落したあとは、加藤副学長から明治大学の近況についてお話がありました。
充実した教育環境(和泉ラーニングスクエア・生田センターフォレスト)を整備していることや、就職に強い明治として、就職キャリア支援センターにて手厚い支援を行っていること、また海外留学の際の支援拡大や、2026年度から運用開始になる副専攻プログラムについてなど多岐にわたる内容を分かりやすく説明いただきました。

加藤副学長による講演

阿部副会長からは、父母会の役割や活動意義についてお話しいただきました。また本年度は「輝く一歩、ともに」のスローガンを掲げており、「ともに」頑張る学生を応援・支援していきましょうとのお話でした。

阿部副会長による講演

御子柴副会長からは、元父母の会は体育会系ラブの応援会や文化系の鑑賞会、また様々なイベントにおいて縁の下の力持ちのような存在として各地で活動している様子をお話しいただきました。

御子柴副会長による講演

ケーキやコーヒーをいただきながら参加者同士で交流を深め、和やかな時間を過ごし、最後は三重県父母会の加藤陽一会長の挨拶で閉会となりました。
岐阜県・三重県の役員の皆様、有意義な楽しい時間をありがとうございました。またご一緒する行事がある際には、どうぞよろしくお願いいたします。

愛知県父母会による集合写真