【神奈川県西部地区父母会】第 14 回明治大学シェイクスピアプロジェクト鑑賞報告

【神奈川県西部地区父母会】第 14 回明治大学シェイクスピアプロジェクト鑑賞報告

第 14 回明治大学シェイクスピアプロジェクト『トロイア戦争-トロイラスとクレシダ-』
11 月 11 日(土)明治大学駿河台キャンパス アカデミーホール

去る 11 月 11 日(土)、神奈川県西部地区父母会では、役員と一般父母の方 13 名でシェイ クスピアプロジェクト『トロイア戦争-トロイラスとクレシダ-』を鑑賞しました。

このシェイクスピアプロジェクトは 2004 年から始まり、今年で 14 回目を迎えます。
台本の翻訳から、衣裳、大道具や小道具、舞台美術、音響、照明、資金運営に至るまで学生が主体となり、約一年をかけて作品を完成させます。100 名を超える学生が作り上げるこの舞台に、毎年 4,000 名近くの方が足を運ぶのも納得出来ます。

演目の『トロイア戦争-トロイラスとクレシダ-』は、シェイクスピア作品の中でもマイナーで、悲劇でも喜劇でもなく、問題劇と言われています。上演回数も少ないため、学生たちにはチャレンジとなる作品だったと思いますが、初めて観るこのシェイクスピアプロジェ クトを、とても楽しみにしていました。

トロイアとギリシアを舞台にしたこの作品は、タイトルの通り戦いのシーンもありますが、 男女の恋も描いています。観劇前は、堅い台詞をイメージしていたのですが、現代風にアレ ンジされていて分かりやすく、ところどころに笑いもあり、場内の空気が和む場面もありました。

長台詞が多いのにもかかわらず、(恐らく)誰も間違えなかったのには本当に感心しました。
稽古を積み重ねてきた証拠でもあると思いました。楽器隊の生演奏やシンプルだけれど美しい衣裳、舞台セットなども全て学生たちが作り上げたと思うと、感動もひとしおでした。

最後の最後に感動したのは、出演者によるお客様のお見送りでした。
見終わったばかりの舞台に思いを馳せながら出口へ向かうと、そこには美しい衣裳を着たままの学生たちが待っていて、私たちを見送ってくださいました。他の舞台では、このようなお見送りはあり得ません。

私たちは観劇の記念にと、出演者の学生と一緒に写真を撮っていただくことにしましたが、 ポールのないのぼり旗をなんと学生 2 人が持ってくださったのです。
お陰でとても記念に残る写真が撮れました。

来年のシェイクスピアプロジェクトの演目は『ベニスの商人』に決定しています。
既に翻訳に取り掛かっている学生もいることでしょう。今年のシェイクスピアプロジェクトが終わったばかりですが、来年観劇できることが今から楽しみでなりません。
今年は観劇出来なかった方も、来年は是非アカデミーホールへ足を運んでみてください。
神奈川県西部地区は、今後も明治大学シェイクスピアプロジェクトを応援していきます。