明治大学体育会水泳部合宿所訪問のご報告

明治大学体育会水泳部合宿所訪問のご報告

体育会水泳部は、創部106年(正式創部年:大正8年)の古い伝統を誇り、歴代のオリンピックをはじめ数々の国際大会に選手を送り出し、メダリストを輩出してきた名門強豪です。そんな、水泳部の活動を支援する目的で、2025年8月17日(日)、当地区役員メンバー有志で、神奈川県東部地区に立地する生田キャンパスを活動拠点とする体育会水泳部の合宿所を訪問しました。
 
小田急線生田駅南口を降りて、川沿いを生田キャンパス方面へ進み、西北門の少し手前で右折したあと、緑豊かな緩やかな上り坂を進んでいくと、水泳部合宿所があります。

合宿所の中を小嶋主将に案内してもらいました。1階には、疲労や筋肉痛を早く回復させるため、5℃に設定できる水風呂があります。OBが購入してくれたそうですが、最近アスリートの間で注目を浴びている機器で、身体のメンテナンスに有効だとのことです。また、2階にはトレーニングルームがあり、水泳専門のトレーナーに個人毎にメニューを提供してもらいトレーニングに励んでいます。3階に食堂があり、完全自炊をしており、アスリートのため酒類は一切飲まないストイックな生活をしているそうです。

改修されたプールも見学させていただきました。プールサイドにあった大きな穴も補修され、プールは世界記録を狙えるよう、国際規格となっています。将来、更なる改修で、冬でも使える温水プールとなることも計画されています。悩みは、プールが自然豊かな場所にあるため、落ち葉などの掃除が大変なことだそうです。

小嶋会長より、水泳部主将へ差し入れを贈呈しました。

お忙しい中、合宿所の中を案内してくださった小嶋主将。ありがとうございました。

来たる、9月4日(木)~7日(日)に東京アクアティクスセンターで、第101回日本学生選手権水泳大会(通称、水泳インカレ)が開催されます。
女子では、今年、シンガポールで開催された世界水泳選手権の個人メドレーで銀メダルを獲得した“スーパー大学1年生”成田実生さんも出場します。
男子での注目は、9月6日の4×100m男子メドレーリレーです。昨年は近畿大学に僅差で1位の座を譲りましたが、今回は1位奪還と、日本学生新記録を目指しています。
インカレ男子総合優勝、三連覇を目指して、頑張ってください。神奈川県東部地区父母会は水泳部の活躍を応援しています。