いらっしゃい信州合宿応援企画 その8「相撲部in木曽町」

いらっしゃい信州合宿応援企画 その8「相撲部in木曽町」

9月6日(土)、木曽町総合トレーニングセンターにおいて、明治大学相撲部の激励に校友会・元父母会・長野県父母会(伊藤・小泉・田中)の三団体合同で差し入れを持参して訪れました。当父母会からは、シャインマスカット、スイカ、くるみやまびこを提供しました。

差し入れ

相撲部は2日から10日まで同センターで合宿を行っており、4日から9日までは東京農業大学との合同稽古を実施しています。我々が訪問した当日も稽古が行われており、その厳しさ・激しさに圧倒されました。ぶつかり稽古や申し合いが続き、とくに申し合いは勝ち残りをかけた必死さと熱気が伝わってきて、見学しているこちらまで熱くなるほどでした。

稽古の様子

創部120年の伝統を誇る明治大学相撲部は、2時間を超える見学の間も休憩なく稽古を続け、その練習の厳しさを改めて実感しました。今回、長野県での合宿は初めてとのことでしたが、同センターは稽古場をはじめ、トレーニングルーム・炊事場・食堂・大広間など設備が充実しており、隣接する木曽町相撲場も活用できることから、合宿には最適と感じていただけたようです。今後も毎年来ていただけるのではないかと期待しております。

木曽町相撲場